ブログ

2013年2月12日 火曜日

「糖尿病と認知症??」を開催しました

image1 image2

                「糖尿病と認知症??」
                  担当:看護師

 糖尿病の合併症について教室では話をしました。急性合併症には、糖尿病ケトアシドーシス・高浸透圧高血糖症候群・感染症などがあります。慢性合併症には、糖尿病網膜症 糖尿病腎症 糖尿病神経障害 動脈硬化性疾患 糖尿病足病変 歯周病 認知症などがあります。
 糖尿病と認知症??と疑問があるかもしれませんが、実は・・・・2 型糖尿病患者では、脳血管の動脈硬化、細小血管障害、糖毒性、インスリン抵抗性など、複数の要因が重なり合って、認知症を生じると考えられています。
 糖尿病治療の目標は、血糖、体重、血圧、血清脂質を良好なコントロール状態に維持することにより、糖尿病細小血管合併症および動脈硬化性疾患の発展、進展の阻止し、健康な人と変わらない日常生活の質(QOL)の維持、健康な人と変わらない寿命の確保することです。



 

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2013年1月21日 月曜日

「今日からできるバランスの良い食事」を開催しました

           「今日からできる バランスの良い食事」
                担当:管理栄養士 宮島

 本日は食品交換表を用いて、皆さんと一緒に1日分の献立をたてました。夕食の献立をたてる頃には食品交換表の使い方にも慣れ、多くの方が何をどれだけ食べたら良いのかを短時間で調べることができていました。今後も食品交換表を用いたセミナーを開催していきたいと思います。

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2013年1月21日 月曜日

「いつでもどこでも 簡単ストレッチ体操」を開催しました

            「いつでもどこでも 簡単ストレッチ体操」

 本日は、DVDを見ながらラジオ体操第1と第2を行いました。その他、椅子に腰掛けて行う体操や筋肉を鍛える体操も参加者全員で行いました。
 今年も様々なセミナーを企画しています。皆さんのご参加を心よりお待ちしております。

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2012年12月27日 木曜日

1月の糖尿病セミナー・教室の案内を掲載しました

1月の糖尿病セミナー・教室の予定表を掲載しましたhappy01
皆様のご参加を心よりお待ちしておりますclover

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2012年12月27日 木曜日

交流会を開催しました

image1 image2

                 「交流会を開催して」
                 担当:滝本 真由美

 年末年始は、さまざまな場面で誘惑の多い時です。糖尿病患者さん同士のやりとりや、忘年会でのお酒のシーンなど、前半は交流会と題し、日常の場面を私達スタッフが演劇を行いました。会場は笑いに包まれ、みなさんに楽しんでいただけたようでした。後半は恒例のクリスマス会を開催致しました。サンタやトナカイの衣装を着たスタッフと一緒に、ピアノ演奏に合わせて歌いました。クリスマスツリーには、患者様からのメッセージカードが飾られ、そのひとつひとつの言葉に私達スタッフは感動致しましたxmas
 来年もスタッフ一丸となり、さらに楽しい糖尿病セミナー・教室を開催して
いきたいと思います。何とぞ宜しくお願い致しますhappy01



 

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2012年12月18日 火曜日

「使ってみよう 食品交換表」を開催しました。

               「使ってみよう 食品交換表」
                担当:管理栄養士 宮島

 本日は食品交換表の使い方について、セミナーを開催しましたhappy01食品の分類について説明した後、実際に食品を探してみました。はじめは、探すのに手間取っている参加者も多く見えましたが、慣れてくるとすぐに「あったよ!!」との声が聞こえてきましたsun本日のセミナーで少しでも食品交換表に関心を持っていただけたら幸いです。
 来年1月16日(水)のセミナーでは、この食品交換表を用いて皆さんと一緒に献立を作成する予定です。

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2012年12月6日 木曜日

12月の糖尿病セミナー・教室の案内を掲載しました

12月の糖尿病セミナー・教室の予定表を掲載しましたxmas
皆様のご参加を心よりお待ちしておりますhappy01

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2012年12月6日 木曜日

バザー収益金のご報告

11月14日「世界糖尿病デーイベント」時のバザーにおける収益金を
中部盲導犬協会に寄付させていただきました。
皆様のご協力に深く感謝申し上げます。

                              やまね病院

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2012年11月29日 木曜日

「画像検査(エコー実演)」を開催しました

image1 image2

               画像検査(エコー実演会)
             担当:診療放射線技師 久野淳也

  本日は、画像検査の中でエコー検査の実演を致しました。エコー検査は、リアルタイムに動きを観察する検査であり、又ある程度の詳細な病変を拾い上げる事の出来る検査として重要な役割を担っております。
 今回は実際の画像を見て頂き、更には一部体験もして頂きました。普段は得ることの出来ない体験をして頂き参加者にとっては大変有意義であったと思います。
 この実演会で医療画像について更に身近なものとして感じて頂ければ幸いです。



 

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2012年11月26日 月曜日

「動脈硬化」を開催しました

                  「糖尿病と動脈硬化」
                 診療放射線技師 久野淳也

 本日のセミナーは、動脈硬化についてですhappy01循環器病における心疾患と脳血管性疾患は、日本人の死因における第2位と4位を占めます。更には食生活の欧米化及び、運動不足などから中高年層おける肥満傾向が進んでいると言われています。
 メタボリック症候群が示すように生活習慣病を発症し、更には動脈硬化へ発展する図式が今の日本人の生活環境と言えるでしょう。このようなライフスタイルを是正する一次予防が大切である事を中心に動脈硬化の画像を交えてお話しさせて頂きましたclover

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

月別アーカイブ