ブログ
2021年10月28日 木曜日
毎年11月14日は、世界糖尿病デーです
世界保健機構(WHO)と国際糖尿病連合(IDF)は、11月14日を世界糖尿病デーと定め、国連は2006年総会において加盟国全会一致で”糖尿病の全世界的脅威を認知する決議”を可決しました。また、IDFは、”Unite for Diabetes”(糖尿病との闘いのために団結せよ)のキャッチフレーズを採用し、この日を糖尿病に立ち向かう日と定めました。
シンボルマークは団結を表す輪を示し、シンボルカラーのブルーは、国連の色と空を表しています。
詳細は世界糖尿病デー公式ホームページをご覧ください。
https://www.wddj.jp/
2021年のブルーライトアップのシンボルは
ウォーターフロント(メリケンパーク)兵庫県神戸市です。
糖尿病ネットワークもご覧ください。
https://dm-net.co.jp/calendar/2021/036218.php
投稿者 やまねクリニック | 記事URL
2021年10月11日 月曜日
インフルエンザ予防接種の予約を開始しました
インフルエンザ予防接種の予約を開始しました。
詳細は診療時間内にお問い合わせください。
電話:052-901-3255
投稿者 やまねクリニック | 記事URL
2021年10月8日 金曜日
発熱外来について ~発熱・風邪症状で受診される方へ~
当院では、発熱外来を完全予約制にて診療しております。受診される際は必ず事前にご連絡していただいた上、指定の時間に受診していただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の検査時は、院内感染防止のためにご理解と御協力の程よろしくお願い申し上げます。
*新型コロナウイルス感染症の流行により診療状況が変更する場合があります。ご了承ください。
投稿者 やまねクリニック | 記事URL
2021年10月7日 木曜日
毎年10月20日は 世界骨粗鬆症デー(World Osteoporosis Day)です
あなたの骨密度は大丈夫ですか?
セルフチェックをしてみましょう!!
骨粗鬆症は、骨がもろくなり骨折しやすくなる病気です。50歳以上の女性では、3人に1人が骨粗鬆症になるといわれています。骨粗鬆症になると、大腿骨(頸部)や、手首、腕の付け根(上腕骨)、背骨(椎体)などを骨折しやすくなります。
背骨の骨折については、身長が” 2cm以上縮む ”のは椎体骨折のサインです!!「最近身長が縮んだ?」と思ったら要注意です。
骨粗鬆症財団のホームページには、骨粗鬆症に関する様々な情報が紹介されており、セルフチェックをする事も出来ます。一度チェックしてみましょう。
公益財団法人 骨粗鬆症財団
セルフチェック
https://www.jpof.or.jp/osteoporosis/selfcheck/
投稿者 やまねクリニック | 記事URL
2021年9月25日 土曜日
避難に関する情報が変わりました
災害対策基本法の一部を改正する法律が公布され、令和3年5月20日から避難に関する情報が変わりました。
主な改正内容は、警戒レベル4の「避難勧告」を廃止し「避難指示」に一本化されたことと、警戒レベル3の「避難準備・高齢者等避難開始」を「高齢者等避難」に改めたことです。詳細は内閣府のホームページ(http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/)をご覧ください。
投稿者 やまねクリニック | 記事URL
2021年7月16日 金曜日
毎年7月28日は、世界肝炎デー、日本肝炎デーです
毎年7月28日は、世界肝炎デー、日本肝炎デーです。
世界保健機関(WHO)は、2010年に世界的レベルでのウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を”World Hepatitis Day”(世界肝炎デー)と定め、肝炎に関する啓発活動等の実施を提唱しました。日本でもこれに呼応した取り組みとして、7月28日を日本肝炎デーと定め、肝炎の病態や知識、予防、治療に係る正しい理解が進むよう普及啓発を行うとともに、受診勧奨を推進しています。
肝臓は、沈黙の臓器とも呼ばれ黄疸などの症状が出てからでは病気が進行している可能性があります。日常の食生活や飲酒などにも気を配り定期健康診断や、特定健康診査などを活用し病気の予防・早期発見に心掛けましよう。
肝炎デーの詳細は下記のホームページをご参照ください。
厚生労働省肝炎対策国民運動事業 ”知って肝炎”
http://www.kanen.org/
投稿者 やまねクリニック | 記事URL
2021年7月16日 金曜日
熱中症予防×コロナ感染予防で 新しい生活様式を健康に!
熱中症予防×コロナ感染予防で新しい生活様式を健康に!
令和3年6月、環境省・厚生労働省から通知がありました。
新しい生活様式とは
新型コロナウイルス感染防止の3つの基本である
① 身体的距離の確保
② マスクの着用
③ 手洗いの実施や、3密(密集、密接、密閉)を避ける
等を取り入れた日常生活のことです。
●夏期の気温・湿度が高い中でマスクを着用すると、熱中症のリスクが高くなるおそれがあります。このため、屋外で人と十分な距離(人と2m以上)が確保できる場合には、熱中症のリスクを考慮し、マスクをはずすようにしましょう。
マスク着用時は、激しい運動は避けましょう。こまめに水分補給をしましょう。気温・湿度が高いと時は特に注意しましょう。
●暑さを避けましょう
涼しい服装、日傘、帽子を使用しましょう
●のどが渇いていなくても、こまめな水分補給をしましょう
1日あたり1.2 ℓを目安に、大量に汗をかいた時は塩分も忘れずに
●エアコン使用中もこまめに換気をしましょう
エアコンを止める必要はありません
●暑さに備えた体力作りと日頃から体調管理をしましょう
無理のない範囲で適度に運動(毎日30分程度)
環境省・厚生労働省 「新しい生活様式」下における熱中症対策について
https://www.mhlw.go.jp/content/000802250.pdf
厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
環境省 熱中症警戒アラート
https://www.wbgt.env.go.jp/#alert_map
投稿者 やまねクリニック | 記事URL
2021年6月4日 金曜日
食中毒に注意しましょう
最新情報などは厚生労働省のホームページなどをご参照下さい。食中毒というと飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生しています。普段、当たり前にしていることが思わぬ食中毒を引き起こすことがあるのです。家庭での発生では症状が軽かったり、発症する人が1人や2人のことが多いことから風邪や寝冷えなどと思われがちで、食中毒とは気づかれず重症化することもあります。
家庭での食事作りでの食中毒予防のポイントをチェックしてみましょう。
食中毒に関する最新情報(厚生労働省ホームページ より)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/index.html
食中毒を防ぐ 3つの原則・6つのポイント(政府広報オンライン より)
https://www.gov-online.go.jp/featured/201106_02/index.html
<6つのポイント>
●食品の購入
食品を購入する場合には、消費期限などを確認し、肉類・魚類は分けて包むなどしましょう。
●家庭での保存
購入後は、すぐに冷凍庫や冷蔵庫に入れましょう。
●下準備
調理台は常に清潔にしましょう。包丁などの調理器具も生肉・魚類を調理したら、洗ったのち熱湯をかけましょう。手洗いもこまめに行いましょう。
野菜類はきちんと洗いましょう。
●調理
調理は速やかに行いましょう。
加熱は、中心部の温度が75℃で1分間以上が目安です。
(二枚貝等、ノロウイルス汚染の恐れがある食品の場合は、85℃~90℃で90秒間以上)
●食事
食事の前には手洗いをしましょう。
調理前後の食品を、長時間室温に放置しない様にしましょう。
●残った食品
時間が経ち過ぎたら、思い切って捨てましょう。
残った食品を温め直す時も、十分に加熱しましょう。
投稿者 やまねクリニック | 記事URL
2021年5月24日 月曜日
面会制限のお願い(更新)
感染予防対策のため入院患者様への面会は御遠慮いただいております。御用がありましたら3Fナースステーションまでお越しください。
皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
やまね病院 院長
投稿者 やまねクリニック | 記事URL
2021年5月13日 木曜日
毎年5月17日は「高血圧の日」です
日本高血圧学会と日本高血圧協会は、第30回日本高血圧学会総会において、毎年5月17日を「高血圧の日」と制定することを宣言しました。
詳細は特定非営利活動法人 日本高血圧学会のホームページをご参照ください。
投稿者 やまねクリニック | 記事URL