2012年1月3日 火曜日
1月の糖尿病セミナー・教室の案内を掲載しました
あけましておめでとうございます
1月の糖尿病セミナー・教室の案内です。
お気軽にご参加ください
投稿者 記事URL
|2011年12月29日 木曜日
投稿者 記事URL
|2011年12月24日 土曜日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
糖尿病セミナー(マルモ体操)とクリスマス会を終えて 12月21日午後3時より、東待合室にて糖尿病セミナーとクリスマス会を |
投稿者 記事URL
|2011年12月8日 木曜日
れた本です。この本を使うと適正なエネルギー量でしかも栄養バランスの
良い食事が誰にでも出来ます
前半は語呂合わせを紹介し、どの食品がどのグループに入るかグルー
プ分けクイズを行いました。 後半は食品交換表を用いた1600kcalの献立
作成の手順について説明しました。 初めて食品交換表を手にされた方も
真剣に耳を傾けてくださり、 また質問も活発に飛び、 大変充実したセミナ
ーになりました。 今回のセミナーで学んだことを栄養指導の参考にしてい
ただけたら幸いです
参加してくださったみなさん、ありがとうございました
投稿者 記事URL
|2011年12月2日 金曜日
11月14日から始まった「世界糖尿病デー」を皮切りに、やまね病院では
多くのイベントを行いました。なかでも、20日(日)には「健康まつり」として
健康に関する情報の提供、各種測定、そしてフリーマーケットを行いました。
フリーマーケットの収益1万7560円は全額日本赤十字社を通して「東日本
大震災義援金」として送らせていただきました。
あらためて地域の皆様に感謝申し上げます
投稿者 記事URL
|2011年12月2日 金曜日
投稿者 記事URL
|2011年11月22日 火曜日
晴天に恵まれたこともあり、多数の方にご来場いただきました
食品コーナーやメタボリックコーナー、マルモ体操、バザーなど、どの企画も
とても好評でした
バザーの売上金は、東日本大震災の義援金として全額寄付をさせていただきます。
ご協力いただき、ありがとうございました
(尚、義援金詳細に関しましては、後日イベントブログにおいてご報告いたします。)
投稿者 記事URL
|2011年11月22日 火曜日
糖尿病週間 ”健康まつり”イベント開催を終えて
糖尿病療養指導委員会 代表 滝本真由美
11月14日の世界糖尿病デーを中心に糖尿病週間としてイベントを
開催し、今年で4年目になります。
スタッフ全員が志しをひとつにし、イベントの準備から開催に
あたってきました。
みんなの力に私は毎回助けられています。そのチームこそ
やまね病院の武器であり、私は誇りに思っています。
当日は晴天 に恵まれ、限られた時間ではありましたが
沢山の方が参加して下さいました。会場には笑顔にあふれ、
皆様から「ありがとう、楽しかった。」という言葉を頂きました。
「心でつなごうブルーサークル」というイベントスローガンに添った
何よりの言葉でした。
来年は更に楽しいイベントとなるように考えています。
今後も、このような取り組みを積み重ね、地域の患者様に愛され
続ける病院を目指して頑張っていきたいと思います。
平成23年11月13日
投稿者 記事URL
|2011年11月17日 木曜日
11月16日(水)糖尿病と動脈硬化
診療放射線技師より、糖尿病に代表される生活習慣病と動脈硬化について、講義を行いました。
11月16日(水) 頚動脈エコー実演会
糖尿病週間のイベントとして、診療放射線技師によるエコーの実演を行いました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました
投稿者 記事URL
|