ブログ

2018年2月1日 木曜日

毎年2月は全国生活習慣病予防月間です

今回は、健康標語 “一無・二少・三多”の”少食(腹八分目)”から「あなたは何を減らしてますか?」をテーマにスローガンが募集され、”健康と 長寿の秘訣 腹八分”が最優秀賞に選ばれました。

詳しい内容につきましては、日本生活習慣病予防協会ホームページをご覧ください。
http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2018年2月1日 木曜日

第158回糖尿病教室「肥満と糖尿病」を開催しました。

image1 image2

「肥満と糖尿病」
診療放射線技師 久野淳也

 本日の糖尿病教室は肥満症と糖尿病についてです。2016年国民健康・栄養調査(厚労省発表)によりますとBMI25以上の肥満者の割合は、男女比では男性に多くみられ、かつ中高年者に増加傾向が認められる結果となっています。原因として考えられるのは、食生活の欧米化や昨今の運動不足などによる生活習慣病発症が挙げられます。生活習慣病とは高血圧症・糖尿病・脂質異常症・肥満症などが挙げられますが、原因は過食(食べ過ぎ)と運動不足からくるメタボリック症候群と考えられます。肥満症について考えますと、通常は上腹部肥満(症)すなわち内臓脂肪型肥満が問題となります。
 そこで考えなければならないのは、肥満症と糖尿病発症の関係です。2型糖尿病発症には大きく分けて3つのタイプがあると言われています。1つめは、遺伝系要因(インスリン分泌低下型)から発症するタイプです。2つめはメタボリック症候群から生活習慣病を発症するタイプで、糖尿病発症はインスリン抵抗性が関係すると言われています。3つめは両者混合型です。
 メタボリックから生活習慣病への悪いサイクルを断ち切るには常日頃の生活習慣の是正、すなわち(一次)予防が大切となります。一次予防について考え、生活習慣を見直してみませんか。



 

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2017年12月11日 月曜日

「糖尿病を正しく理解しよう」を開催しました

image1 image2

「糖尿病を正しく理解しよう」

 11月29日(水)「糖尿病を正しく理解しよう」というテーマで第156回糖尿病教室を開催しました。診療放射線技師から膵臓の解剖と働き、薬剤師から経口糖尿病薬とインスリン療法について、管理栄養士から食事療法の工夫、看護師から運動療法継続のコツをお伝えしました。本日の教室を通して、少しでも糖尿病について理解を深め、今日からの食事療法・運動療法・薬物療法に役立てていただけると幸いです。



 

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2017年12月4日 月曜日

健康まつりを開催しました

image1 image2

      <特別講演>              <認知症劇場>



 

image1 image2

     <脳トレコーナー>             <集合写真>

「健康まつりを開催して」
糖尿病療養指導委員会 滝本真由美

 11月15日(水)に第9回目となる「健康まつり」を開催しました。朝から晴天にも恵まれ、イベント開催を応援してくれているようでした。今年は「認知症」をテーマとして様々なブースを企画したところ、たくさんの方に参加していただき今年は最多人数を記録しました。
 イベントの第1部は院長による「認知症2017」の講演は、認知症についての症状や治療、予防などを分かりやすく、時にはユ―モアをまじえながらの内容でした。参加された皆さんが熱心に聞きいっており、認知症への関心の高さを改めて実感しました。また、認知症予防に効果がある「フリフリグッパー体操」で盛り上がり、やまね劇団による「認知症劇場」では、出演者の名演技に会場は笑いに包まれ、楽しみながら学べたようでした。
 第2部は体験コーナーや食品コーナー、喫茶コーナーなどの各ブースで、触れ合いを通して地域の皆様との信頼関係や絆を深める事ができたように思います。限られた時間ではありましたが、会場内は終始和やかな笑顔に包まれ、参加された皆様とスタッフがチームとして一丸となり、大盛況となった健康まつりでした。
 今回のイベント開催にあたり参加していただいた地域の皆様、ご協力していただいた各業者の皆様に心から感謝しています。これからも皆様の力になれるよう、そして笑顔の輪を広めるサポーター役としてスタッフ一同頑張っていきたいと思います。

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2017年11月20日 月曜日

年末年始の診療予定です

年末は、12月30日(土)の午前中まで診療予定です。
年始は、1月4日(木)から通常診療になります。
なお、急患の場合はお電話でお問い合わせください。

  午前 午後   午前 午後
12月26日(火) 1月1日(月) × ×
27日(水) × 2日(火) × ×
28日(木) 3日(水) × ×
29日(金) 4日(木)
30日(土) × 5日(金)
31日(日) × × 6日(土) ×

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2017年10月28日 土曜日

「コツコツ丈夫な骨づくり」を開催しました

image1image2image3



 

「コツコツ丈夫な骨づくり」

 10月20日は「世界骨粗鬆症デー」です。骨粗鬆症の予防啓発を目的に創設されたものだそうです。骨粗鬆症は転倒から骨折、寝たきりとなる危険性が高まる事で知られています。しかし、自覚症状に乏しいため、治療しているのは1割程度といわれています。
 そこで当院では「世界骨粗鬆症デー」にちなんで、毎年教室でこのテーマを取り上げています。多くの方に骨粗鬆症の事を知っていただき、予防する意識を持って頂きたいと考えています。今回は各専門職の立場から、放射線技師、看護師、薬剤師、栄養士とリレー形式で講義を進めていきました。限られた時間でしたが、教室終了後には、参加者より「わかりやすい内容で参加してよかったです。」「さっそくためしてみます。」等のお言葉が聞けて嬉しく思いました。皆さん、骨粗鬆症は骨の生活習慣病です。骨の健康をめざしコツコツ努力していきましょう。

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2017年10月6日 金曜日

平成29年11月15日(水)健康まつりを開催します

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2017年10月6日 金曜日

「認知症~自分のため家族のために知ってほしいこと~」を開催しました

image1 image2

「認知症~自分のため家族のために知ってほしいこと~」
看護師 上本優子

 9/21は「世界アルツハイマーデー」です。認知症について、CTやMRIの特徴的な画像所見、生活支援、食事支援についてお話しました。参加された皆さん興味深く耳を傾けられ、質問も多数あり活発な教室になりました。 

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2017年9月21日 木曜日

「フレイルを知ることからはじめる健康生活」を開催しました

image1 image2

「フレイルを知ることからはじめる健康生活」

 みなさんは「フレイル」という言葉を知っていますか?「フレイル」とは、加齢に伴う様々な機能低下によっておこる要介護予備軍の状態(虚弱)のことです。高齢で糖尿病の方は「フレイル」になりやすいといわれています。しかし、正しい予防や介入、支援によって生活機能を維持・向上できるともいわれています。
 今回の教室では、正しい生活習慣、栄養、運動について説明しました。それらを日常生活に取り入れて「フレイル」を予防し、生活の質を落とさず健康でいきいきとした毎日を送っていただきたいと思います。「目指せ健康長寿」です。



 

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

2017年9月7日 木曜日

いきいき健康セミナー「肥満と危険」を開催しました

「肥満と危険」
担当:診療放射線技師 久野淳也 

 

  昨今世界的にみても肥満・肥満症の方が増加傾向であり、その合併症が問題視されています。IARC(国際がん研究機関:WHO内専門機関)では、肥満症はがん発症の要因になっていると警告しており、また最近の研究報告では食道癌、大腸癌、腎癌などの発生要因である事が判明しております。改めて肥満症を含めた生活習慣病全般を見直しては如何でしょう。一般的に肥満度の判定方法としてBMI(体格指数)が用いられますが、皮下脂肪型肥満と内臓脂肪型肥満を区別する事は不可能であり更に、脂肪量と筋肉量の違いも判別出来ません。BMIは体重と身長から導かれる定数なので余り一喜一憂しない方が良いかもしれません。肥満症は生活習慣病の一因であります。治療が必要な肥満症は脂肪肝を含めて他の疾患を発症する事が危惧されます。

 現代社会において、過食と運動不足は大敵であります。もしメタボリックシンドロームの可能性が示唆されるのならば、生活習慣を是非とも見直していきましょう。本日のセミナーがその一役になれば幸いです。

投稿者 やまねクリニック | 記事URL

月別アーカイブ