新着情報
2018年2月1日 木曜日
第158回糖尿病教室「肥満と糖尿病」を開催しました。
投稿者
カテゴリ一覧
- イベントブログ (28)
- スタッフブログ (148)
- 求人のお知らせ (1)
- 糖尿病セミナーブログ (244)
月別アーカイブ
- 2025年6月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年2月 (5)
- 2024年12月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2023年12月 (1)
- 2023年8月 (10)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)






糖尿病についてです。2016年国民健康・栄養調査(厚労省発表)によりますとBMI25以上の肥満者の割合は、男女比では男性に多くみられ、かつ中高年者に増加傾向が認められる結果となっています。原因として考えられるのは、食生活の欧米化や昨今の運動不足などによる生活習慣病発症が挙げられます。生活習慣病とは高血圧症・糖尿病・脂質異常症・肥満症などが挙げられますが、原因は過食(食べ過ぎ)と運動不足からくるメタボリック症候群と考えられます。肥満症について考えますと、通常は上腹部肥満(症)すなわち内臓脂肪型肥満が問題となります。