糖尿病セミナーブログ
2014年6月26日 木曜日
2014年7月の糖尿病セミナー・教室の案内を掲載しました
7月
糖尿病セミナー・教室開催予定です
2014年7月(セミナー15:00~15:40)
2日 みんなと一緒に わくわく体操 (看護師)
9日 食品交換表を使って 献立を立てよう (管理栄養士)
16日 足の合併症は お手入れ次第 (看護師)
23日 肥満と危険 (診療放射線技師)
30日 (第116回教室15:00~16:00)
夏の運動 盆踊り大会
糖尿病セミナー・教室は参加無料です。
どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。
毎週水曜日開催しています(当院東待合室にて)
投稿者 やまね病院 | 記事URL
2014年6月26日 木曜日
医療現場におけるエコー検査の役割とは?
|
|
題目:医療現場におけるエコー検査の役割とは?
平成26年6月25日(水)
診療放射線技師 久野淳也
本日は、病院における超音波検査(以下エコー検査)の有用性についてお話させて頂きました。病院では、患者様の病気を早期発見・早期治療するために各種画像診断装置を駆使して検査を行っていますが、その中でエコー検査の果たす役割は大変重要なものとなっています。本日はエコー検査の重要性と検査・装置の概略について説明させて頂きました。また、一例として動脈硬化に対する超音波検査の内容について画像を示しながら説明させて頂きした。最後には、実際のエコー装置を使い、腹部や動脈エコーの実演をいたしました。エコー検査の実演会は年2回程行っており、参加される方には大変好評な内容となっております。今後も医療画像、時に超音波検査の有用性についてお伝えしていきたいと思っています。
|
投稿者 やまね病院 | 記事URL
2014年6月24日 火曜日
糖尿病と歯周病の関係を御存じですか?
糖尿病と歯周病の関係を御存じですか?
担当:看護師 滝本真由美
本日のセミナーは「お口の健康」についてお話しました。歯周病は糖尿病の合併症の一つとされています。また歯周病の治療をすることで糖尿病が改善することも明らかになっています。まずは、毎食後の正しい歯磨きと、定期的な歯科検診をおすすめします。歯周病を予防する事は、全身の生活習慣病を予防する事にもつながります。少しの手間が大きな病気を予防します。毎日の歯磨きにぜひ手間をかけて下さい。いつまでも健康な歯で食事をおいしくいただき、健康な体を作っていきましょう。
投稿者 やまね病院 | 記事URL
2014年6月23日 月曜日
やまね病院から求人のお知らせ
◆◆◆募集中◆◆◆
・看護師(常勤、パート、夜勤専従)
・薬剤師(常勤、パート)
糖尿病療養指導士を目指している方
資格取得の為の指導いたします。
当院では、現在5名の糖尿病療養指導士が活躍しています。
詳細は、事務長まで
(代)052-901-3255
院内風景
|
|
|
わかりやすい説明を行います。 |
ハキハキとした職場です。 |
掲示物にもこだわっています |
|
|
|
投稿者 やまね病院 | 記事URL
2014年6月16日 月曜日
「使ってみよう食品交換表」を開催しました
「使ってみよう食品交換表」
担当:管理栄養士 宮島
本日のセミナーでは、食品交換表の使い方を説明しました。参加された皆様と一緒に食品交換表を用いて食品の1単位の量を調べてみました。食品交換表を初めて見る方も、よく使われている方も、真剣に取り組まれていました。食品交換表に少しずつ慣れ、食事療法の実践に役立てていただければと思います。
投稿者 やまね病院 | 記事URL
2014年6月4日 水曜日
熱中症に注意しましょう
今年も暑い季節がやってきました。この時期、熱中症に注意が必要です。
熱中症とは高温多湿な環境下において、体内の水分及び塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れたり、体内の調整機能が破綻するなどして発症する障害の総称で、様々な症状が現れます。熱中症は生活の中で大変身近なところで起きているため、十分にその危険性を認識しておく必要があります。
詳しい内容・最新情報は環境省ホームページを参照下さい。
熱中症環境保健マニュアル
http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/manual/full.pdf
熱中症を予防法するには
・ 室外では、日陰などを利用しこまめに休憩をとりましょう
・ 水分はこまめにとりましょう
・ 体調の悪いときは無理をせず、特に注意しましょう
・ 室内でも、温度には気をつけましょう
以下の方は特に注意が必要です
・肥満の方
・体調の悪い方
・持病のある方
・高齢者・幼児
・暑さに慣れていない など
投稿者 やまね病院 | 記事URL
2014年6月4日 水曜日
食中毒の発生しやすい季節です 注意しましょう!!
食中毒の発生しやすい季節になりました。
最新情報などは厚労省のホームページなどをご参照下さい。
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/point0709.pdf
食中毒を予防する6つのポイント(厚労省ホームページ)
食品の購入
食品を購入する場合には、消費期限などを確認し、肉類・魚類は分けて包むなどしましょう。
家庭での保存
購入後は、すぐに冷凍庫や冷蔵庫に入れましょう。
下準備
調理台は常に清潔にしましょう。包丁などの調理器具も生肉・魚類を調理したら、洗ったのち熱湯をかけましょう。手洗いもこまめに行いましょう。
野菜類はきちんと洗いましょう。
調理
調理は速やかに行いましょう。
加熱は、中心部の温度が75℃で1分間以上が目安です。
(二枚貝等、ノロウイルス汚染の恐れがある食品の場合は、85℃~90℃で90秒間以上)
食事
食事の前には手洗いをしましょう。
調理前後の食品を、長時間室温に放置しない様にしましょう。
残った食品
時間が経ち過ぎたら、思い切って捨てましょう。
残った食品を温め直す時も、十分に加熱しましょう。
投稿者 やまね病院 | 記事URL
2014年6月4日 水曜日
2014年 6月の糖尿病セミナー・教室の案内を掲載しました
6月
糖尿病セミナー・教室開催予定です
2014年6月(セミナー15:00~15:40)
4日 誰でも出来る 簡単ストレッチ体操 (看護師)
11日 使ってみよう 食品交換表 (管理栄養士)
18日 お口の健康 (看護師)
25日 (第115回教室15:00~16:00)
画像診断 ( エコー実演 ) (診療放射線技師)
糖尿病セミナー・教室は参加無料です。
どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。
毎週水曜日開催しています(当院東待合室にて)
投稿者 やまね病院 | 記事URL
2014年6月4日 水曜日
「糖尿病だけではない何かが隠れているかも」を開催しました
|
|
「糖尿病だけではない何かが隠れているかも」
担当:糖尿病療養指導士 上本優子
糖尿病の治療は、血糖値、体重、血圧管理、血清脂質を良好にコントロール維持をすることにより、細小血管性合併症および動脈硬化性疾患の発展、進展の阻止をします。そうすることにより、健康な人と変わらない日常生活の質(QOL)の維持、健康な人と変わらない寿命の確保ができます。今回の教室では、定期的な検査による合併症のチェック(眼科、歯科受診含む)の必要性について、また認知症についてもお話し致しました。
|
投稿者 やまね病院 | 記事URL