スタッフブログ						
					
										
						2018年11月29日 木曜日
						年末年始の診療予定です
						
							年末は、12月29日(土)の午前中まで診療予定です。
年始は、1月4日(木)から通常診療になります。
なお、急患の場合はお電話でお問い合わせください。
|  | 午前 | 午後 |  | 午前 | 午後 | 
| 12月26日(水) | ○ | × | 1月1日(火) | × | × | 
| 27日(木) | ○ | ○ | 2日(水) | × | × | 
| 28日(金) | ○ | ○ | 3日(木) | × | × | 
| 29日(土) | ○ | × | 4日(金) | ○ | ○ | 
| 30日(日) | × | × | 5日(土) | ○ | × | 
| 31日(月) | × | × | 6日(日) | × | × | 
						 
						投稿者 やまね病院 | 記事URL
					 
										
						2018年11月16日 金曜日
						健康まつりを開催しました
						
							
|  |  | 
| 
     <夜間糖尿病教室>            <糖尿病劇場> | 
 
|  |  | 
| 
    <糖尿病合併症コーナー>          <集合写真> 
「健康まつりを終えて」糖尿病療養指導委員会 滝本真由美
 
 毎年恒例の「健康まつり」を11月12日(月)と14日(水)の2日間にわたって開催しました。今年で10回目の開催となり、今年は延べ100名が参加してくださり10周年を飾るのにふさわしいイベントとなりました。1日目の当院院長による夜間糖尿病教室「糖尿病とその歴史~織田○○も糖尿病だった~」は糖尿病に関する基礎的な内容・歴史・歴史上の人物などの話で、とても興味深い内容であり皆さん熱心に耳を傾けてくださいました。2日目は「生活習慣病」をテーマにイベントを企画し、クイズラリーにてブースを回っていただきました。答えを探す参加者で会場内は熱気に溢れていました。また、生活習慣病コーナーで上映した動画を真剣に視聴してくださったり、喫茶コーナーでは和やかな雰囲気の中でゆったりと過ごしてくださるなど、健康まつりを楽しんでいただけたようです。
 そしてイベントの最後は、やまね劇団による「糖尿病劇場」。会場は笑いと掛け合いで大盛り上がりでした。劇団員はアドリブ連発で、ナレーションを務めた私は笑いをこらえるのに必死でした。会場は終始笑顔に包まれ、イベントを終える事ができました。一緒にイベントを盛り上げていただいた皆様に感謝しております。本当にありがとうございました。
 このようなイベントが、ご自身の健康を見つめ直すきっかけとなるよう、そして療養生活の力に少しでもなるよう願っています。来年もより一層楽しんでいただけるイベントを企画していきたいと思いますので、お楽しみに!
 | 
 
						 
						投稿者 やまね病院 | 記事URL
					 
										
						2018年11月2日 金曜日
						第167回糖尿病教室「糖尿病と骨粗鬆症」を開催しました
						
							
「糖尿病と骨粗鬆症~コツコツ丈夫な骨づくり~」
  骨粗鬆症は、骨がもろくなり骨折しやすくなる病気です。50歳以上の女性では、3人に1人が骨粗鬆症になるといわれています。骨粗鬆症になると、大腿骨(頸部)や、手首、腕の付け根(上腕骨)、背骨(椎体)などを骨折しやすくなります。
 背骨の骨折については、身長が” 2cm以上縮む ”のは椎体骨折のサインです!!「最近身長が縮んだ?」と思ったら要注意です。
  骨粗鬆症財団のホームページには、骨粗鬆症に関する様々な情報が紹介されており、骨の健康度チェックをする事も出来ます。一度チェックしてみましょう。
   公益財団法人 骨粗鬆症財団
   骨の健康度チェック
   http://www.jpof.or.jp/selfcheck/
						 
						投稿者 やまね病院 | 記事URL